セカンドショップでは古本や雑誌を中心に、CDやDVD・Blu-ray・ゲームソフトなどの出張買取を行っております。
本の他に、お酒も買取中!!
専門書や大量買取も可能です。
福岡市南区、城南区、早良区、西区、中央区、博多区、東区にお住まいの方は、即日対応も可能です。
お電話1本で出張買取。
ホームページはこちら!!

092-558-7668
店主、橘です。
本日は福岡市南区の弥永にて、活字の単行本や文庫・新書等の買取りにお伺いしました。
ご利用ありがとうございました。
その本の中で、気になった本をご紹介♪
『由来がわかる 野鳥の呼び名事典』!!
世界文化社から出版されている本で、
野鳥から野山・水辺の野鳥まで約100種の呼び名と名前の由来を解説している本です。
野鳥の愛好家や、写真家、登山が好きな方は一度は読みたい本だと思います。
今回お売り頂いたお客様は愛好家の方でした。
現在出版されている野鳥の本ではなく、
もっと古い何十年も前の鳥の本の在庫はありませんか?と聞かれました。
なぜですか?と問うと、
絶滅してしまった鳥や現在では輸入禁止になった希少な鳥が載っているので欲しい、との事でした。
好きな方は本当に好きなんだなぁと感服します。
古い鳥の本が出てきたらご連絡しますね♪
せっかくなので、中を見てみましょう♪
普段、私たちの生活にとても近い鳥、”スズメ”ですが、
名前の由来は何だと思います??
『シュンシュンと鳴くメ』つまり『シュンシュンメ』が変化した名。
メは小型の鳥を示す接尾語。
だそうです!
現在ではチュンチュンと鳴く、というのが一般的かと思いますが、
昔の人にはシュンシュンと鳴いているように聞こえたのですね♪
雑学のひとつとして覚えておいてもいいかもしれませんね♪
あまり活用する機会はないかもですが(笑)
ついでにもうひとつ。
次はツバメです。
ツバクラメの短縮形で、ツバは鳴き声(チュパ)から、
クラメは小鳥を意味する古い方言とされる。
だそうです。
鳴き声プラス小鳥、という法則がありそうな感じですね。
他の鳥の名前の由来が気になる方は、ぜひ当店からご購入ください(笑)
直接販売はしておりませんが、Amazonに出品しております♪ww
以上!
鳥の名前の由来が気になって、
作業の手がとまってしまう本日の店主でした♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Second Shop
住所:〒816-0855 福岡県春日市天神山6-2
TEL:092-558-7668
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇