たまには雑談でも。

いつもお世話になっております。

店主、橘です。

 

インスタを更新するタイミングでこのブログも更新しておりましたが、

本日はここだけ更新です。

https://www.instagram.com/secondshop.fukuoka/

 

たまには雑談でもしてみようと思います。

というのも、昨日、10年以上の付き合いの友人からLINEがきました。

 

『今忙しい?』という内容。

もちろん友人ですから、どうしたー?と返信しました。

 

すると、

『ちょっと手伝って欲しいんだけど?』とすぐに返信が。

おう、いいよ?と返信したら、こんな内容の返信が。

 

image120190130-001

 

近くのコンビニでウェブマネーカードを買ってきて欲しいのだとか。

そう、LINEの乗っ取りです。

 

LINEの乗っ取りとは、他人のLINEアカウントに勝手にログインし、

そのアカウントの友達みんなにメッセージを送り、

iTunesカードやウェブマネーなどのプリペイドカードを買わせ、

写真で送ってもらう事によって、金銭的な利益を得るという詐欺です。

 

そんな手口はもう何年も前に流行った詐欺でしょw

未だにそんな手口を使って騙される人がいるのかね?

 

すぐに乗っ取られた友人へ電話するも出ず。

ショートメールを送って友人に知らせてあげることに。

同じLINEグループの別の友人にも連絡しました。

 

犯人への怒りと、

少しの好奇心で、ちょっとやりとりにつき合ってみる事にしました(笑)

 

とりあえず、いくら分欲しいのか、聞いてみることに。

 

すると、あつかましいことに5万円分も欲しい様子。

ご丁寧に画像までありがとう。

 

image120190130-002

 

買ったら裏に削るとこあるから、削って写メって欲しい、とのこと。

文面から外国人ではない?のかな?

 

 

悪ノリで、買ってきたよー!と送ってみました。

 

『裏を削ってコードを写メって欲しい』と催促。

そんなに5万円分のウェブマネーコードが欲しいのか!!

人にものを頼んだ時は、まずはありがとう、だろ!!

 

 

image120190130-003

 

 

そんな奴にはこの写真だ!!

ちょうどその時食べていた、マックのテリヤキバーガーの写メを送ってみました(笑)

 

さて、なんてツッコミがくるのか・・・♪

ワクワク・・・♪♪

 

ワクワク・・・・・

 

・・・・

 

・・無視か?

 

残念ながら、その後、犯人から返信が来ることはありませんでした。

なんてつまらん奴なんでしょ。

 

オチも何もない話ですが、これがリアルです。

LINEの乗っ取りには十分に気を付けてください。

電話番号やアドレス(ID)とパスワードの同じ組み合わせを、

色んなサイトで使いまわしたり、パスワードが短かったりすると危険だそうです。

 

ちなみにLINEを開き、『設定』→『アカウント』→『ログイン許可』というのがあります。

このログイン許可をオンにしていると、パソコンやiPadなど、他の末端でログインができるので、自身のスマホ以外でLINEを開くことがない方は、オフにしておくと良いそうです。

 

警鐘を鳴らす意味でも、本日は業務と関係の無いこんな話をしてみました。

皆さん、十分にお気を付けください。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Second Shop


住所:〒816-0855 福岡県春日市天神山6-2
TEL:092-558-7668
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇